top of page


社会的地位や立場、肩書きに関わらず、基本的に人はひとりの「人」である。ただし...
一国の大統領であれ、1人の会社員であれ、子どもであれ大人であれ、大小の違いはあれど、人の心が欲するものは何ら変わることなく、基本的に人はひとりの人なのだと。
ただし社会的立場や責任が高くなればなるほど、また意識レベルの高い会話(ストローク)を求めれば求めるほどコミュニケーション
2022年5月23日


存在認知 / ポートレートと心理学
自分に与えられた限りのある時間の最後を日々意識できるようになれる時が来たなら、自分の人生はこれまでと比べものにならないほど明確になる。
When the time comes to be aware of the end of the limited time you have
2022年5月2日


創作活動再開
ゴールデンウィーク明けから、新しい創作活動に入る予定です。
今回は初めて「人」以外のもの、「静物」をポートレートと同じ「存在認知」のコンセプトで撮影します。
お楽しみにどうぞ。
2022年4月21日


「存在」と「ポートレート」
自分と向き合い、自分の存在を知ることにより、人は本当の自分の人生を生きることができる。「存在認知」をコンセプトに、写真と心理学の専門的知識と技術を用いて撮影する僕のポートレートは、そのきっかけとお手伝いをするものである。
2022年3月29日


LOVE & PEACE , and CREATIVE !/ 愛と平和、そしてクリエイティブ!
争いや侵略ではなく、文化や科学、アートで切磋琢磨するクリエイティブで平和な世界が1日も早く訪れますように。
2022年3月25日


習慣を変えることを、習慣とする
「習慣を変えることを、習慣とする」
僕が半永久的に人生のテーマとして意識している考え方のひとつ。
人は習慣を変えることで成長を続けることできる。
MAL
2022年2月21日
bottom of page